「BSCのチームビルディング研修とは?」
BSCでは、”チームビルディング”に関するプランを、
企業・学校などの団体様向けにご用意いたしております。
本日はその中でも、人気のプログラムを3つほど紹介させていただきます。
※チームビルディングとは・・・
各メンバーのスキルや経験を最大限に発揮し、目標を達成できるチームを作り上げていくための取り組みを指します。
1.<ウォールチャレンジ>
目の前に立ちはだかる約4mの壁。
道具を一切使わず、 全員が登りきるまで終われないチャレンジ!
シンプルな課題だからこそ、登りきる手段に正解はありません。
チームの仲間共通のミッション、目標達成のため様々な知恵を出し合いながら攻略することで、
自分や他のメンバー の得手不得手を知ることができます。
攻略方法は様々ですが、お互いの体を踏んづけたりと
仲間を信用しないといけない場面が多々あるため、
お互いの信頼関係を築くことができます。
(所要時間:40分~1時間程度/定員:1回当たり約20名)
2.<カヤックチャレンジ>
BSCのメインアクティビティの1つです。
ほとんどの人が未経験であるのもチームビルディングには効果的です。
制限時間内に、カヤックで遠くの目的地を目指す旅に出てもらいます。
インストラクターから注意事項のみお伝えした後は、
「誰が先頭でいく?」
「もし漕いでる途中ではぐれたらどうやって連絡とる?」
「もしカヤックが転覆したときはどうする?」
等すべてチーム内できめてもらいます。
ウォータースポーツを楽しみながら、
リスクヘッジの力を養ったり、チームワークを築くことができます。
(所要時間:1時間~2時間/定員:要相談)
3.<ウォークラリー>
目印や記号などが書かれたコマ地図(コース図)を頼りに、未知のコースを歩くゲームです。
歩くことを楽しみながら、チームワークや注意力、判断力を養います。
中には似たような道が何カ所もあり、ルートを間違うことも・・・
みんなで知恵を出し合うことで、自然とコミュニケーションが取れます。
夜道を歩く、”ナイトウォークラリー”も行っております。
(所要時間:2時間~3時間/定員:要相談)
※料金などプラン詳細に関しましては、お問合せいただけますと幸いです。
※以上チームビルディング研修プラン概要に関しましては、以下URLからもご確認やダウンロードが可能です。
▶▷ご提案資料ダウンロード/みのり通信.com
先日、ある旅行会社の教育旅行営業担当の方から、
ウォークラリーやフィールドワークなどは、需要が高まっているとのお声を頂戴いたしました。
このように、「学校からこんな要望が多い!」「あんな企画してほしい!」などございましたら
是非ご教示いただけますと幸いでございます。
梅雨で蒸し暑い日が続いておりますが、何卒お体ご自愛下さいませ。
引き続きよろしくお願いいたします。