いま、歴史学習のみならず、自然環境や地域社会、文化的観点など、バランスの取れた教育旅行が主流となりつつあります。
そこで本日は、環境省が管理する「国立公園」に着目をしてみました!
国立公園とは?
国立公園は、日本を代表する風景地として、自然公園法に基づいて国が指定するものです。
北は北海道から、南は沖縄や小笠原諸島まで全国に34か所あり、国土の約5.8%を占め、年間3億人以上が利用しています。
豊かな水や火山の恵み、そして人の手が入ることによって生態系と自然環境が保たれ、7,000種の植物、1,000種を超える動物、70,000〜100,000種もの昆虫類などが生育・生息しています。
国立公園が教育旅行におすすめなワケ
1.日本特有の多様な景観に触れることができる
日本は、国土が南北に長く、1つの国の中に亜寒帯から亜熱帯まで幅広い気候帯が存在します。
温帯の地域には、はっきりとした四季が訪れ、季節ごとに自然が変化を見せます。
春の桜や夏の新緑、秋の紅葉など、四季折々に表情を変える、日本の美しい自然を、視覚だけでなく五感で感じることができます。
2.自然の保全について考えるきっかけができる
日本の素晴らしい風景の保護と、適正な利用の増進のために、様々な制度や仕組みを整えながら、きめ細かな管理がなされています。
その術を知ること、体験することにより、自然環境の保全や生物多様性の保全について考えるきっかけになります。
3.自然を守る「人」について知ることで、進路選択にも役立つ
アメリカの国立公園の「パークレンジャー」にならって、国立公園の保護・管理などを担う、レンジャー(自然保護官)が存在します。
将来世代も、私たちと同じ感動を味わい楽しむことができるように、すぐれた自然を守り、後世に伝えていく姿を学ぶことは、児童・生徒がキャリアを考える上でのヒントを得ることにつながります。
*参照元:国立公園とは? | 国立公園に、行ってみよう! | 環境省 (env.go.jp)
学校団体受入可能な国立公園4選
全国の国立公園の中から、学校団体様の受入メニューなどを保有している施設を4つご紹介いたします!
北海道│支笏洞爺国立公園
支笏洞爺国立公園は北海道の南西部に位置し、支笏湖、洞爺湖の二大カルデラ湖に加え、羊蹄山、有珠山、樽前山など様々な形式の火山や火山地形を見ることができます。
また多種多様な温泉や硫気の吹き出す地獄現象などの火山活動が多く見られ、まさに『生きた火山の博物館』といえる公園です。
また、支笏湖は北限の不凍湖としても有名で、独特な濃紺の水面は訪れる人々を魅了しています。
札幌市中心部や新千歳空港からも近いため、多くの人が来訪しやすい立地にあります。
主な受け入れ施設 | 洞爺財田自然体験ハウス |
プログラム内容 | クラフト体験/うどん打ち/そば打ちなど |
最少催行人数 | 5名~
*1グル―プ30名程度まで |
所要時間 | 1~2.5時間 *プログラムにより異なる |
料金 | 500円~1200円 *プログラムにより異なる |
公式サイト | 学校・団体向けメニュー | 洞爺財田自然体験ハウス (toyako-vc.jp) |
東北│三陸復興国立公園
三陸復興国立公園は、東日本大震災により被災した三陸地域の復興に貢献するために、平成25年5月に創設された国立公園です。
南北の延長は約250km、北部は「海のアルプス」とも称される豪壮な大断崖、南部は入り組んだ地形が優美なリアス海岸が続きます。
また、寒冷な海霧(やませ)や海岸の独特の環境に適応した多様な海岸植物が生育しており、野生生物を間近に観察することもできます。
災害からの復興を目的のひとつとした、国内では前例のない国立公園であり、防災教育の学習を目的とした人々も全国から訪れています。
主な受け入れ団体 | 三陸復興国立公園・種差海岸ボランティアガイドクラブ |
プログラム内容 | 環境教育・自然観察・保全活動など |
定員 | 40名まで |
所要時間 | プログラムにより異なる |
料金 | プログラムにより異なる |
公式サイト | 学校関係(遠足・校外学習)プラン | 三陸復興国立公園・種差海岸ボランティアガイドクラブ (amebaownd.com) |
関東│尾瀬国立公園
尾瀬国立公園の歴史は古く、昭和9(1934)年に日光国立公園の一部として指定されていましたが、平成19(2007)年に日光国立公園から尾瀬地域を分割し、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山など周辺地域を編入して、国立公園として指定されました。
尾瀬の名は、国民的愛唱歌「夏の思い出」でも広く知られており、本州最大の高層湿原である尾瀬ヶ原、噴火によって只見川の源流部が堰き止められてできた尾瀬沼、これらを取り囲む至仏山、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山などの山々が織りなす美しい風景を特徴としています。
また、過去に幾度も開発の危機にさらされてきましたが、多くの人々の努力によって今日でも貴重な自然が保たれており、日本の「自然保護運動の原点」とも呼ばれています。
主な団体受入施設 | 鼻ビジターセンターおよび尾瀬沼ビジターセンター |
プログラム内容 | 団体レクチャー(野外自然観察会など) |
定員 | 1班10名程度 |
所要時間 | 20分~45分程度 *プログラムにより異なる |
料金 | 無料 |
公式サイト | 学校・団体向け プログラム | 尾瀬保護財団 (oze-fnd.or.jp) |
中部│上信越高原国立公園
上信越高原国立公園は、谷川岳、苗場山、草津白根山、四阿山から浅間山に至る山岳と高原からなる広大な公園です。
大岩壁がそびえる谷川岳、火山である浅間山や草津白根山など、日本百名山にも数えられる名峰を多く有しており、変化に富んだ山岳景観が形成されています。
山岳は登山やスキーのフィールドとして、高原は夏の保養地として様々な形で自然の魅力を楽しむことができ、多くの利用者が訪れています。
主な団体受入施設 | 志賀高原 一の瀬 ホテルジャパン志賀 |
プログラム内容 |
・スキー&スノーボード 研修・教育旅行 ・自然環境学習プログラム など |
定員 | 最大400名程度 |
所要時間 | 1~4時間 *プログラムにより異なる |
料金 | 要お問い合わせ |
公式サイト | 教育・団体旅行 | 志賀高原 一の瀬 ホテルジャパン志賀 (japanshiga.com) |
国立公園オフィシャルパートナーについて
日本が世界に誇る国立公園の美しい景観と、国立公園に滞在する魅力を世界に向けて発信し、国内外からの国立公園利用者の拡大を図ることを目的につくられました。
人々の自然環境の保全への理解を深めるとともに、国立公園の所在する地域の活性化につなげるためのパートナーシッププログラムですが、様々な企業が、その取り組みに賛同し、環境省と相互に協力しています。
実は「みのり通信」の運営元である株式会社ビーエスシー・インターナショナルも、環境省と「国立公園オフィシャルパートナーシップ」を締結しています!!
詳しくはコチラ:自然学校初、環境省と「国立公園オフィシャルパートナーシップ」締結のお知らせ | 滋賀・琵琶湖の自然体験学習施設 BSCウォータースポーツセンター (bsc-int.co.jp)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
国立公園は、まさに日本でしか味わうことのできない景観や自然文化、生態系がたくさん存在しています。
それらを後世へ継いでいくためにも、教育旅行で児童生徒が訪れることは、とても大きな意味があると感じました♪
最後までお読みいただきありがとうございました。