”2030SDGsゲーム”~教育現場でのカードゲーム導入事例~

”2030SDGsゲーム公認ファシリテーターになりました!”
~教育現場でのカードゲーム導入事例~

私事ですが、

この度「2030SDGsゲーム公認ファシリテーター(※)」になりました~!

※一般社団法人イマココラボ様認定

【2030SDGsゲームとは・・・?】
「なぜSDGsが私たちの世界に必要なのか」
「SDGsがあることによって私たちの生活や世界がどんな風に変わり得るのか」
という可能性を体感的に、楽しみながら学ぶことができるカードゲームです。

教育現場でも探求学習(総合の時間)にて、多くの学校が取り組み始めたことで注目されています。
そこで本日は、実際に教育現場での導入事例を3つご紹介いたします!

1.横浜市立永田台小学校 様

→これまで個別の社会問題について学んできた子ども達が、
2030SDGsゲームを通じて「世界と自分とのつながり」を擬似的に体感し、
社会問題に対する自分の行動を考えるきっかけになる授業となったとのこと。

参照記事:横浜市立永田台小学校「2030SDGs」を使った授業を実施 (imacocollabo.or.jp)

2.学校法人呉武田学園武田中学校 様

→”実際の学生の声”
■自分が上手くいくようにだけを考えて行動したら、世界はバランスが悪くなったりしてしまうことがわかりました。 また、周りの人と助け合うこともとても大事だと思いました。
■始めは世界のいろんな問題をあまり分かっていなかったけど、カードゲームを体験して、世界の貧困とか地球温暖化など、身近に考える事ができました。こんな風に身近に考えることから何か行動が起こせるといいなと思いました。

参照記事:「2030SDGs」カードゲーム – 武田中学校 武田高等学校 (takeda.ed.jp)

3.埼玉総合技術高等学校 様

→”実際の先生の声”
「かなり楽しんで集中している姿が見られました。普段の授業では意欲的でない子が、今日は一番積極的だったことも驚きです。ゲームを進めていくうちに、全体を見なくては!という意識になっていくのを感じました。今日SDGsに触れた子供たちが、予定調和に終わらずに自分たちなりに考え行動していけるように、今後の授業でも扱っていきたい。」

参照記事:【学校導入事例】2030SDGsで体験する15年後の世界/埼玉総合技術高等学校 | 一般社団法人イマココラボ (imacocollabo.or.jp)

・・・SDGs自体について勉強するのではなく、SDGsを通じて、
「私も社会とつながってるんだ」「もしかしたら世界を変えれるかも」等、
子供たちなりの気づきを与えてくれます。

BSCでは、教育現場だけでなく教育旅行のプログラムとしても取り組んでいただけるよう、
宿泊施設への出張等も行っております!
詳しくは、添付ファイルの資料をみていただけますと幸いです。

皆様、急に猛暑日となりましたがお体ご自愛下さいませ。
引き続きよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です