\京都・滋賀の宿泊施設へ出張いたします!/ お問い合わせ激増中の環境学習「マイプラ+」とは?

2023年度の校外学習や、2024年の修学旅行にて、お問い合わせが増えているというBSCウォータースポーツセンターのSDGs・環境講話、「マイプラ+」

本日は、「マイプラ+」のファシリテーターを務める、BSCウォータースポーツセンターの山本実璃さんにお話しを伺いました!

 

SDGs学習『マイプラ+』とは?

“SDGs”を通して、世界や地域の様々な問題について「自分ゴト」として考えるための、講話型学習プログラムです。

どんな場面で行っているの?

主に、修学旅行や宿泊研修などで京都・滋賀にお越しいただいた学校様の宿泊場所へお伺いし、講話を行っております!

【過去の実施実績】

・兵庫県の私立中学校さま@学校の教室にて

・東京都の私立高校さま@BSCウォータースポーツセンターセミナールームにて

・滋賀県の公立中学校さま@学校の体育館にて

・神奈川県の私立中学校さま@宿泊施設(大津プリンス)にて

どんな講話内容なの?

テーマ:世界はつながっている、そして私も起点

自分の日常生活の些細なことが、地球の問題につながっている。
しかし良い意味では、自分の些細な行動で地球を救えるかもしれない。

ー “マイナス”を“プラス”に変えるために自分ができることは何だろう?
ー  今後、自分が地球のためにできる行動って何だろう?

そんな私の誇り(=“マイプライド”)を見つけてもらいたい。
そんな想いをこめた学習プログラムです。

具体的な講話の流れは?

以下を骨子として、学校様のご要望に合わせながらカスタマイズしていきます!

【はじめに】SDGsとは?

【第1章】私たちの生活とSDGsにはどのような関係があるのか?

∟つながっている世界~スナック菓子が地球温暖化とつながってる?!~

∟私たちの行動が世界へ与える影響 など

【第2章】なぜこの世界にSDGsが必要なのか?

∟マイクロプラスチック問題について(動画)

∟琵琶湖とマイクロプラスチック問題

∟BSCウォータースポーツセンター×SDGsの取り組み

∟滋賀県版SDGs「MLGs」について

∟世界のSDGsの取り組み事例

∟まとめ

…以下の内容を、動画やグループワークなどの対話を交えて進めていきます!

「自分の地域と湖と滋賀の琵琶湖の違いについて学んでほしい!」

「SDGsとは何か、ということについて詳しく説明してほしい!」

など、学校様のSDGsの教育状況に合わせて、講話内容を考えます♪

さいごに

京都・滋賀を含む関西一円の、宿泊施設や学校様へ出張いたします!

「SDGs学習」や「環境学習」のご要望がありましたら、お気軽にご相談いただけますと幸いです。

是非、お問い合わせお待ちしております!!

 

編集者:BSCウォータースポーツセンター 山本 実璃